過去最高取引額について
衝撃的なニュースが飛び込んで
来ました!
中国のインターネット
販売大手アリババが11月11日
の取引額が3兆4000億円を突破
したとのことです。
日本の10倍近い人口の中国!
凄い金額ですね。
なぜこんな取引額になったのか?
日本でも参考になる点等
探してみました。
高額取引の理由について
実は中国では11月11日は
「独身の日」
と呼ばれる非公式のイベント日です。
アリババが2009年から
始めているイベントです。
取引量は年々増加し、
ついに今年の11月11日は
3兆4000億超えという
とんでもない数字を
叩きだしました!
いったいどのような理由で
ここまで盛り上がったのでしょうか?
取引増の理由について
アリババは日本でいう
amazonや楽天のような
存在です。
通販サイト(ECサイト)で
amazonに匹敵すると言われています。
会員数はなんと
4000万人以上いるそうです。
そんなアリババに
独身の日に合わせて
電子商取引のプラットホームや
一般の小売店もこのイベントに
参加しています。
そして2018年大きく伸ばした
理由のひとつがこれです!
食事の割引サービスがセールの対象に!
今年からのサービスとして
大きく貢献したジャンルとなります。
日本でいう出前館のような
出前サービスの認識です。
このようなサービスが割引に
なったら11月11日はアリババで
飯食べようかなとなりますよね!?
そして、次のサービスも
大きく当日の取引量に
貢献しました。
1部の商品を事前に予約販売!
セールは11月11日ですが
当日の商品の1部は事前に
予約購入出来ました!
取引自体は11月11日付け
となります。
この方式は日本の
ネットショッピングでも
度々見られますが
今までの信頼の積み重ねと
年1イベントで大きく
貢献したものと思われます。
さらに中国のこんな事情も
理由の一つです。
個人の所得税が減税された
中国では個人の所得税が
2018年に減税されたそうです。
日本では法人税を中心に
増税減税するのであまり
行われない対策です。
むしろ高額所得者から増税
してしまっています。
意外と個人の所得税減税で
景気が良くなるかもしれませんね!
総合まとめ
いかがでしたでしょうか?
今後日本のショッピングサイトでも
役立ちそうな事案として
- 年1日だけの特定日を作る
- 飲食のサービスもセール対象
- 事前予約の強化
このあたりがヒントとなりそうです。
減税は・・・安倍さんに任せます(^^;
少しでもお役に立てれば幸いです。
サイト閲覧して頂き
ありがとうございました(*´▽`*)